卒業研究・特別研究


群馬高専

Top page [gunmact] 担当授業・時間割

卒業研究/特別研究 研究室スケジュール アクセス

研究関連

Top page [physics]

物理研究室

物理研究室(宇治野先生・渡邉先生と共同運営)で卒研・特研学生を受け入れています。

テーマ

最近は物理シミュレーションをテーマにしたケースが多いですが、純粋に理論的な学習を卒研とすることもあり、なんでも良いです。ただ、専攻科生だと学位授与等の関係で、量子/統計力学系の数値シミュレーションが基本となります。

数値シミュレーション系のテーマ例

以下は、私が主に関わった数値計算を伴うテーマ例です。

年度所属学生題目卒業後の進路
H30- AP石川 雄大 計算機による量子力学系のシミュレーション
H30- AP野口 剛 計算機による統計力学系のシミュレーション
H30 5E渡辺 直起 スポーツ戦略の最適化
H30 5J増田 悠多 スポーツ戦略の最適化
H28-29 AP茂木 駿紀 TDGL方程式を用いた2成分系超伝導体の解析 東京大学 大学院理学研究科
H28-29 AP石原 大也 TDGL方程式に基づいた超伝導体の数値シミュレーションによる解析 東京工業大学 大学院工学院
H29 5E富岡 和貴 統計力学的視点からの経済・金融現象の研究 東北大学 工学部
H29 5J石原 慧人 勾配ブースティング決定木を用いた株価データの推定 筑波大学 情報学群
H28 5J片亀 宏哉 ヒルクライムにおけるペースメーカアプリの制作 筑波大学 情報学群
H27 AP相田 晋 量子力学系の数値シミュレーション手法の改善 東京工業大学 大学院総合理工学研究科
H27 5C永井 詩織 セルオートマトンとGAを用いた都市火災シミュレーション 宇都宮大学 農学部
H25-26 AP伊藤 拓哉 磁性体に対するイジングモデルの数値シミュレーション 東北大学 大学院理学研究科
H25 5E内田 滋穂里 音声揺らぎの定量的評価 京都大学 工学部
H25 5J渡邉 真奈美 公開鍵暗号の数理とその実装 株式会社 ニコン
H23-24 AP佐野 光 シミュレーションによるグラフェンの電気特性の研究 筑波大学 大学院システム情報工学科
H24 5J伊藤 拓哉 ディラック方程式 群馬高専 専攻科